このページには広告が含まれています。

執筆者・編集者プロフィール
安田周平
個別指導塾YES/YESオンラインスクール塾長・船場物産株式会社代表取締役社長。
理数・情報系記事とデータサイエンスの為の基本レベルの線形代数等の解説記事を執筆しています。

数3極限オススメ記事8選 +α

〜極限基礎の基礎から微分への橋渡し〜

更新:(『区分求積法』の記事を+αとして追加しました。)

これから数学IIIを学ぶ方向けの予習・復習記事」を作成しました。

はさみうちの原理/追い出しの原理と二項定理の記事について更新しました!

数学Ⅲは極限に始まり、極限に終わる」と言われるくらい、微分積分の根底にある大切な概念です。

また、ページの一番下に、極限以外のニガテな人の多い範囲の解説記事を並べておきました。合わせてご利用下さい!

極限の前に・・・予備知識のまとめ

極限では、数列が頻繁に登場します。ここではその準備として、【漸化式の解法まとめ】と【部分分数分解】についての記事を紹介しておきます。

「数列の漸化式の解き方まとめページ」

部分分数分解と数列の和・無限級数への応用

極限って何?<超初心者から基礎固めまで>

極限は今後の微分、積分につながる非常に重要な役割を果たします。

極限を初めて習う人・苦手な人はまず「極限第一回:極限を始めから!言葉の意味」から読んでいきましょう。

数列の極限と関数の極限、三角/指数関数の極限の公式といろいろな計算

極限に関わる様々な公式を→「極限第二回:極限の公式と実践演習(三角関数・指数関数)」で紹介しています。

直接求めにくい極限を「はさみうち!」

「はさみうちの原理」と「追い出しの原理」の仕組みと使い方。

「極限第三回「はさみうちの原理」と追い出しの原理」

極限第7回にて、二項定理との融合範囲を解説しています!

数列を無限個たすとどうなる?無限級数

・数列の無限和である、『無限級数』と

・等比数列の和:『無限等比級数』についての基礎固めは、

>>「極限第四回:数列の総和「無限級数」と「無限等比級数」の求め方」<<よりご覧ください。

関数の極限と発散速度

色々な関数の極限を取った時、その発散するspeedを「関数の発散速度の比較と証明」で解説・証明しました。

証明問題はよく入試などでも出題されるので、一度確認しておきましょう。

<ここから微分への準備>

関数の連続と、微分可能の違いをしっかり理解出来ていますか?

極限第5回:関数の連続と微分可能性(両側極限)」にて、微分の理解に欠かせない2つの違いを解説しています。

<いよいよ微分法へ突入!>

極限第6回:微分法の定義と様々な計算

現在6記事ですが、必要に応じて随時更新していきます!

(+α)二項定理とはさみうち/追い出しの原理

極限第7回:「二項定理とはさみうちの原理/追い出しの原理」を利用して極限の証明や極限値を求める」。

区分求積法の攻略!(極限と積分)

極限(応用)第8回:極限と積分をつなぐ超重要分野、区分求積法を「区分求積法の意味と問題の解法のコツを解説!」で紹介しています。

〜微積の基礎から応用へ〜

極限の範囲が一通り終わったら、「数学Ⅲ微積分と微分法・積分法の応用まとめページ」に進みましょう!

数学Ⅲに入る前に得意にしておきたい重要単元

その他の範囲で数学3の学習に入る前に学んでおきたい分野をまとめました。

三角関数の公式の証明/導出法一覧ページ

ベクトル範囲の解説記事総まとめ

場合の数と確率シリーズまとめ

整数分野の解法整理まとめ記事

 

是非何度も各記事を読んで、類題を解くことを繰り返して、高校数学をマスターして下さい!

質問・記事について・誤植・その他のお問い合わせはコメント欄までお願い致します!

今回もご覧いただき有難うございました。

Twitterでフォローしよう