このページには広告が含まれています。

執筆者・編集者プロフィール
安田周平
個別指導塾YES/YESオンラインスクール塾長・船場物産株式会社代表取締役社長。
理数・情報系記事とデータサイエンスの為の基本レベルの線形代数等の解説記事を執筆しています。

NaOHの工業的製法

イオン交換膜法(水酸化ナトリウムの工業的製法)の仕組みや構造などを、電気分解の復習を行いながら図解していきます。後半では、具体的な計算問題を用意しています。

陽イオン交換膜法とは

電気分解と「陽イオン」のみ通過させることができる膜:「陽イオン交換膜」を用いて【NaCl】と【水】というありふれた物質から、水酸化ナトリウムを製造する方法です。

水酸化ナトリウムと原料

・NaOHはソーダ工業と、あらゆる化学工業において使用される超重要物質です。

原材料は上述したとおり\(\mathrm{H_{2}O、NaCl}\)

関係のある「ソルベー法(炭酸ナトリウムの製法)」とともにしっかりおさえておきましょう。

その他の製法

隔膜法という方法(イオン交換膜の代わりにアスベスト:石綿を用いるもの)や、水銀法(水銀を用いるもの)が以前は盛んでしたが、ご存知の方も多いように石綿・水銀の健康被害や効率性の面から課題が多く、今は殆ど行われていません。

イオン交換膜法の仕組み

以下の模式図のような仕組みでNaOHを効率的に製造します。

ion-exchange-methodの模式図1

・陽極板は炭酸棒

・陰極板には鉄を使います。

交換膜を通る/通らないイオン

さて、この交換膜法のキモとなる【イオン交換膜】とはどの様なものが簡単に確認しておきます。

通るイオン:\(Na^{+}\)

通らないイオン:\(Cl^{-}、OH ^{-}\)

\(\mathrm{NaCl\rightarrow Na^{+}+Cl^{-}}\)

\(\mathrm{H_{2}O\rightarrow H^{+}+OH^{-}}\)

IEMの各極板での酸化・還元のイメージ図2

陽極側での反応

NaClから電離した\(Cl^{-}\)から(電気分解により)無理矢理電子を奪って酸化させ、塩素ガスが発生します。

塩素↑\(\mathrm{2Cl^{-}\rightarrow 2e^{-}+Cl_{2}↑}\)

さらに、残されたナトリウムイオンは陽イオンなので、交換膜を通過でき陰極側で反応を起こします

陰極側での反応

陰極側では供給される水に電子を渡し(=還元)て、水素と水酸化物イオンが生じます。

水素↑\(\mathrm{2H_{2}O+2e^{-}\rightarrow H_{2}↑+2OH^{-}}\)

陰極側での(最終的な)生成物

\(\mathrm{Na^{+}+OH^{-}\rightarrow NaOH}\)

最終的に、交換膜を通過してきたNaイオンと水酸化物イオンが反応してNaOHができます。

NaOHの工業的製法のまとめ図

→ここでできる【NaOH水溶液】をさらに濃縮する作業を行なって一連の製法が終了します。

まとめ

全体の反応式は、以下のように書くことができます。

\(\mathrm{2H_{2}O+2NaCl\rightarrow H_{2}+Cl_{2}+2NaOH}\)

水酸化Naの工業的製法の計算問題

入試などでは、前半部分でイオン交換膜法の仕組み(と、場合によっては無機分野の知識)を問い、後半で電気分解を絡めた計算問題が出題されることが多いです。

ファラデー定数と電池

銅の電解精錬と電気化学の計算問題の解法

ファラデー定数などの取り扱いが不安な人は↑の記事などで先にチェックしておきましょう。

電気分解の問題

図のイオン交換膜を用いて、2.5(A)の電流を32分10秒間流し続け水酸化Naを作る。

この時標準状態のもとで、陰極で発生する気体の体積(L)とNaOHの質量を求めよ。

ただし、F=96000(C/mol)とする。

解答解説

一応確認ですが、A(アンペア)×s(秒)=C(クーロン)なので前準備として分秒を秒に統一します。

\(32\times 60+10=1930\)

ここで、電気分解や電池の問題を解く時に注目するのは【電子】です。

この電子\(e^{-}\)を基準にすれば、大抵の問題は解くことができます。

陽極と陰極でのイオン反応式(の係数:特に電子)と全体の反応式を考えると、2つの\(\mathrm{NaClとH_{2}O}\)から2つのNaOHが生成され、発生する水素と塩素の係数は“1”となっています。

この時やりとりされている電子はNaCl、NaOH、水と同じ、\(\mathrm{Cl_{2}、H_{2}}\)の倍なので、(*)

32分10秒間に流れた電気量をファラデー定数で割り(=電子をmol換算する)、(*)のモル比から

$$\mathrm{\frac{2.5\times 1930}{96500}\times \frac{1}{2} \times 22.4=0.56(L)}$$

故に、塩素ガスが0.56L発生し、

$$\mathrm{\frac{2.5\times 1930}{96500}\times 1 \times 40=2(g)}$$

同様に計算を進めるとNaOHが2(g)生成されます。・・・(答)

NaOHの陽イオン交換膜法まとめ

・陰極側・陽極側での反応式をまとめ

・簡単な図を描いて理解を固めていきましょう。

工業的製法一覧と関連記事へ

工業的製法の覚え方/解説記事まとめページ

 

Twitterでフォローしよう