波動【音波/光波】 三角関数位相単振動周期 正弦波の式の作り方とコツ「少しずらす」をわかりやすく解説 高校物理波動から、2枚の図から正弦波の式を作る方法とテクニックを紹介しています。波の式をどうやって作ったらいいか分からない!と言う人に向けて、step by s... 安田 周平
三角関数の公式とグラフ 三角比三角関数公式導出加法定理 三角関数の公式の覚え方と導出のコツ一覧(丸暗記不要) 三角関数と三角比の公式一覧と、必要最低限の記憶で【種類が多くややこしい】公式を間違えず・確実に覚える方法をまとめました。... 安田 周平
三角関数の公式とグラフ 三角関数三角関数の合成公式導出加法定理 三角関数の合成のやり方/証明をcos型でもできる様に分かりやすく解説 三角関数の合成と加法定理の公式の関係をもとに合成の仕組みの解説を行いました。加法定理の逆操作(記事参照)が分かればcos型の合成も簡単に出来る様になります。... 安田 周平
場合の数と確率~解き方のコツ・公式の問題など~ 場合の数と確率数列数学A数学B 確率漸化式とは?意味と解き方/推移図の描き方まで分かりやすく解説 場合の数・確率と数列の漸化式の応用である確率漸化式の作り方を詳しく解説しています。更に数列の極限分野との融合を良問を通してマスターする事を目指します。... 安田 周平
整数 不定方程式数学A整数高校数学 整数問題の解法整理(絞り込み&因数分解利用型) 不定方程式の解法整理第2弾 今日は前回の不定方程式の解法整理(因数分解型) の続編として、整数条件を活かした絞り込み型と余りの利用型を解説していきます。... 安田 周平
場合の数と確率~解き方のコツ・公式の問題など~ 判別式場合の数数学2確率 場合の数/確率の融合問題を最低1日1題は解くべき理由と良問集 確率の融合問題を取り上げます。場合の数・確率分野は、あらゆる分野と融合した問題が作られます。 これらの問題を解くべき理由と、良問リストを作成しました。... 安田 周平
場合の数と確率~解き方のコツ・公式の問題など~ 場合の数数列独立反復試行確率 反復試行の確率の公式とその最大値とは?Cを使う理由まで解説! 反復試行の確率の公式の意味・計算方法と、その最大値の解法:今回は入試でも良く問われる、反復試行の確率の問題と、その「確率の最大値を求める」問題を解説していきます... 安田 周平
場合の数と確率~解き方のコツ・公式の問題など~ 場合の数数学A組み分け どんな組み分け問題でも解ける!8種類の分け方全網羅 組み分け問題の解法総まとめ記事です。区別がつく/つかない→区別がつく/つかない。の4種類×分けた先に空室が許される/許されないの計8種類を具体例とともに解説して... 安田 周平
整数 不定方程式因数分解数学A 不定方程式の解法パターン(因数分解利用型) 不定方程式(未知数の方が方程式の数より多い)の中で解が整数であるものの解法のうち、因数分解を用いた解き方の基本を解説しています。... 安田 周平