高次方程式/式と証明 別解因数定理場合分け解と係数の関係 二次方程式の解の配置問題と二重解を持つ三次方程式の問題の解法 数2:式と計算より、と解と係数の関係を使った『解の配置問題』の別解や、高次方程式での重解が存在する条件などの“少しハイレベル”な問題を集めて解説しました。... Shu Yasuda
高次方程式/式と証明 恒等式数学2数学A整数 解と係数の関係(2次/3次)と応用問題の解き方のコツを解説! 解と係数の関係の紹介と仕組みの解説から、二次・三次での公式を使った求値問題を通して定着させます。記事最後には、他分野との融合/応用問題の解法解説を付けています。... Shu Yasuda
整数 基本対称式対称式素因数分解解と係数の関係 対称式を最大限に利用する整数問題の解き方 対称式をフル活用! 今回は応用レベルの整数問題を通して対称式の実戦的な使い方を習得します。他にも重要な式変形などが沢山含まれているので必見です!... Shu Yasuda
漸化式 数列数学B漸化式特性方程式 隣接3項間の漸化式の一般項の求め方をわかりやすく! 数列の漸化式の解き方第六回目として、3項間漸化式を扱います。 実例を挙げて特性方程式を使った、解法の解説をしています。... Shu Yasuda
場合の数と確率~解き方のコツ・公式の問題など~ 判別式場合の数数学2確率 場合の数/確率の融合問題を最低1日1題は解くべき理由と良問集 確率の融合問題を取り上げます。場合の数・確率分野は、あらゆる分野と融合した問題が作られます。 これらの問題を解くべき理由と、良問リストを作成しました。... Shu Yasuda