力学 ネイピア数力学単振動微分方程式 高校物理の単振動を微積で勉強したい人へ!一から独学。微積で物理 今回は微分・積分を使って高校範囲の物理を勉強したい人と、大学からの本格的な物理学を学び始める基礎を学びたい人に向けて単振動の解法を説明しています。... 安田 周平
電磁気学 クーロン力公式導出導出物理電位 点電荷が作る電位と電場の違いと意味をイラストでわかりやすく解説! 高校物理/電磁気の入り口として、 高校の範囲内で 点電荷が作る”電位”と”電場”について、力学と対応させながら微積分も利用して解説しています。... 安田 周平
ベクトル ベクトルの分解位置ベクトル数学B 位置ベクトルとベクトルの分解をわかりやすく解説! 今回はベクトル入門シリーズの第3回:テーマは位置ベクトルとは?とベクトルの分解です。内分・外分・三角形の重心の位置ベクトルの公式よ重要なポイントにも触れています... 安田 周平
英語(文法/単熟語/英作文など) 勉強法和文英訳自由英作文英作文のコツ 慣れとコツで得点源に!自由英作文を得意にするテンプレート 今回は自由英作文で高得点を取る文構成と注意点について正攻法とテクニックの両方から解説しています。... 安田 周平
原子物理 サイエンスリテラシー学び直し放射線核反応 放射線/放射能/放射性物質の違いを答えられますか?教養としての物理 今日は原子核の構造と放射線の種類、そして放射性崩壊を扱います。 記事のタイトルは、いつもこのサイトを読んで下さっている理系の学生だけでは無く、一般の方にも 読ん... 安田 周平
一次独立 ベクトル一次独立交点の位置ベクトル位置ベクトル ベクトルの一次独立って何?「わかった!」を増やします~数bベクトル 『ベクトルが分からない!』人にはじめから教える数学Bベクトル入門。 シリーズ第2回は「ベクトルの一次独立」です。文章だけで無く解説写真を使ってわかりやすくしてい... 安田 周平
ベクトル ベクトルとはベクトルの計算ベクトルの足し算数学B ベクトルがよく分からない?初めから教えます!数Bベクトル入門(1) ベクトルが分からない!その定義から、実は【数学が苦手な人ほどベクトルを学ぶべき理由】そして、ベクトルの足し算/引き算を基礎の基礎から解説します。... 安田 周平
対数 ネイピア数数学Ⅲ確率 ネイピア数eって何の為にあるの?様々な応用例と歴史を紹介【必見】 ネイピア数とは何か、eの定義の解説から確率や微分方程式への応用を紹介、そしてネイピア数誕生の歴史と現代での役割を解説しています。... 安田 周平
三角関数の公式とグラフ 三角関数公式導出加法定理数学2 加法定理の証明【最重要公式】の解説と東大で出題された理由 加法定理の証明を通して難関大入試への心構えやメッセージを記事にしています。本当に基礎を理解して使っているのか?上辺だけの解法暗記ではないか?... 安田 周平
原子物理 原子物理水素原子のエネルギー準位第一イオン化エネルギー電子 原子物理(4)水素原子の構造とイオン化エネルギー高校化学と物理の融合! 水素原子のエネルギー準位から特有の線スペクトルしか出さない理由が明らかに! イオン化エネルギーの正体も分かる。 今回は前回(ド・ブロイ波とボーアの量子条件、水素... 安田 周平